2022.10.29
【オアスパ交流会レポート】サロンオーナーが集まる交流会で飛び出した「開業後のリアルなお悩み」とは・・・
OASIS RESORT SPA(以下オアスパ)は、ネイル・エステ・整体をはじめ、個室で施術を行うプロのための会員制シェアサロンです。
オアスパではシェアサロンサービス以外に、ご自身のサロン営業にあたっての経営やマーケティング活動のアドバイスやセミナーなどのご支援もさせていただいております。
今回は、オアスパで定期開催している「美容家交流会」についてのレポートをお届けします。先輩サロンオーナーやこれから開業する方など様々な美容家が集まる交流会。オアスパ在籍コンサルタントも参加しているので今のお悩みを気軽に相談出来るのはもちろん、美容の情報交換も出来る自由な座談会です。
<交流会のアジェンダ>
・講師のご紹介
・参加者のご質問1「お客様との会話・コミュニケーションのお悩み」
・参加者のご質問2「新規顧客を獲得するには?」
・参加者のご質問3「サロン開業のその先・・・最終目標は?」
・まとめ
<交流会の概要>
開催月:2022年7月
参加者:【講師】木谷美咲子、飯牟禮由花
【参加会員】サロンオーナー様4名
講師2名がMCとなり、4名のサロンオーナー様とのカジュアルな座談会を実施。
参加者は、開業してからの1年未満の方から5年の方まで様々。顧客が定着化しているオーナー様に対して、開業間もないオーナー様へ、集客やサロン対応などについての具体的なお悩みや質問が多く出されました。
講師のご紹介
木谷美咲子
満員顧客コンサルタント
個人サロンとして最高月収100万以上の実績を持つ、集客&顧客化のプロ。個人ネイルサロンに向けたコンサルサービスを展開中。
飯牟禮 由花
オアシスリゾートスパ統括、キャリアコンサルタント
オアシスリゾートスパを統括する開業アドバイザー。主に個人サロン立ち上げ時のブランディングを中心に開業コンサルティングを行う。
参加者のご質問1「お客様との会話・コミュニケーションのお悩み」
<参加者Aさんのご質問>
これまで高級スパに勤務していて、会社が定めたルールに則った接客スタイルを守ってきました。いざ独立して、過去の接客スタイルにはとらわれずにやろうとした時に、迷いが生じてしまいました。それは、お客様との会話の中で “どのくらいプライベートに突っ込んでよいものか…。” ということです。皆さんはお客様のことを知るために、どんな会話をどの程度の深さでしていますでしょうか?
<他参加者からの回答>
基本は聞き役なので、お客様に話したいことを話してもらえるようにリラックスしていただくのが良いと思います。
質問攻めにならないように配慮しつつ、信頼できる雰囲気や態度を心掛けていれば、お客様は自然に自己開示してくださるのではないでしょうか。
実は5年以上のお付き合いがあるお客様でも、未だにご職業を知りません。普段何をしているのかわからないお客様もいますが、あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。無理に知ろうとする必要はないと思います。(これには他の参加者も皆「うんうん!」と共感)
お誕生日プレゼントをお贈りするなど、他店と差別化になるようなことを自然にやってきました。例えばお手紙を書くだけでも、自分のことを大切にしてくれているというのがお客様に伝わったりするのではないでしょうか。
その時の会話より、次に来てくれた時に、前の会話をちゃんと覚えている態度だったり、来店後のフォローメールをお送りしたりするなどが大切。お客様に与える印象が変わると思います。
<講師の感想>
開業したての時は、関係構築しようとしてお客様のことを深く知りたくなってしまいますが、基本は私たちは聞き役。主役はお客様なので、引いた態度も大切ですよね。不必要に自己開示したくないお客様もいらっしゃいますし、逆にお話を楽しみに来店されるお客様もいらっしゃいます。お客様のタイプに応じて接客することが肝心かもしれませんね。お客様が望んでいるのは、会話があってもなくても、広い心で「お客様の自然な状態を受け止める態度」なのかもしれないですね。
参加者のご質問2「新規顧客を獲得するには?」
<参加者Bさんのご質問>
サロン開業したての時に、一番最初に取り組んだ「新規集客」はどんなことでしょうか?
<他参加者からの回答>
「Googleマイビジネス」を徹底的に更新しました。当時は今ほど皆がMEO(Map Engine Optimization)をやっていなかったので、自分なりに色々調べてやれることをやりました。結果、検索すると上位表示されるようになり、今もコツコツ更新を続けています。自分でできることはなんでも調べてしっかりやることが大事だと思います。でも、最初は集客コンサルさんを頼ったりもしました。
昔からのお客様が自然と集まって来てくれて、そこからの紹介などで新規顧客が定着しました。なので、集客に困ったことはないかも…。リピートしていただくために特に特別なことをしたのではなく、自然にリピートしてくださっています。施術サービスをおろそかせずにきちんと提供できていれば、顧客は定着化するのではないでしょうか。
開業当初「激安サロン」を売りにしてしまったので苦労しました。とにかく価格の安さで来てもらおうとしたのですが、私が来ていただきたいと思っていたお客様とは異なる層のお客様を集めてしまい…結果として失敗だったと思っています。悲しい口コミを書かれてしまい、サロンを辞めようと思うくらい落ち込んだ経験もあります。
<講師の感想>
オーナーそれぞれに色々な苦労、エピソードが有りますね。出だしも様々なスタートがありますが、1人でも、お金と時間を使って自分のサロンに来店してくれるお客様が集められるのは本当に凄い事。
独立したい、開業したい、と言っていても本当にサロンを持てる人はごくわずか。行動に移して開業を実際にしている皆さんは素晴らしい。
1人だからこそいろんなことを自力で勉強してコツコツ積み重ねる努力が必要だし、どうしたらよいか分からなくなったら時には誰かに頼ることも必要です。
参加者のご質問3「サロン開業のその先・・・最終目標は?」
<参加者Cさんのご質問>
今日ご参加の皆さんはサロンオーナーさんですが、最終的にこうなりたい・・・等、最終目標はありますでしょうか?
<他参加者からの回答>
これからどうしていくかをまさに悩んでいる。このままやっていくことも出来るけれど、もっとサロンを大きくしていくにはスタッフを育てた方がいいのか…?等、まだ悩んでいる途中です。
地元に帰ってサロンオーナー業に専念したい。そのために今のお店を任せられる人材を育てたいと思っている。
成功って人それぞれ違う。いっぱいお金を稼ぐことだけがゴールじゃない。「自分にとっての成功は何か?」を明確にして、それを目標にして活動すると良いと思う。
SNSでキラキラしていることが、必ずしも成功ではない。どう見えるかより、自分が満足している事が大事だと思う。
<講師の感想>
自分以外のみんながうまくいってるように見えるのがこの世界。しかし、周りからは安定しているように見えても、オーナーさんはそれぞれ悩んでいる。
私の経験上、開業した方の多くが、本人が「私は全然ダメ」と感じていても、外から見ると素晴らしい素質が垣間見えることがある。このような交流会を通して、自分の可能性に気づいていただけて、少しでも光が射したら良いなと感じました!
まとめ
駆け出しのオーナー様から、顧客が定着しているオーナー様まで、様々なフェーズの方が参加されるオアスパの美容家交流会。個別のお悩みがあり、それぞれのご経験や目線から「生の声」を聞くことが出来るのがこの会の魅力です。
MC講師2名と参加者4名の少人数制なので、踏み込んだことまで聞きやすいと参加者からもご評価いただいています。今後も業種別交流会や幾つかのテーマ交流会を予定しております。
またサロンオーナー様だけでなく、これからサロン開業を目指す会員様もご参加いただけます。次回の交流会もお楽しみにどうぞ!
※交流会は毎月第一月曜日に開催しており、お申し込みはオアスパ公式LINEから受付けております。
この記事をシェアする!