2022.12.14

女性がチャンスを掴める美容業界にするために|飯牟禮由花(オアスパ統括)特別インタビュー後編

キャリアチェンジ働き方シェアサロン開業インタビュー美容業界コラム

20代でネイルサロンを開業し、ネイルスクール講師、大手有名ネイルサロン本店店長、開業コンサルタント等フリーランス活動期間を経て、シェアサロン運営事業(オアシスリゾートスパ)を取り仕切る飯牟禮由花(いいむれゆか) 統括。独立開業を志す利用者の目線で作られたシェアサロンサービスの魅力や、コロナ禍を乗り越えたサロンオーナー様の事例など、美容業界のあれこれについてお話を聞きました。(前編はこちら

後編は、利用者目線にこだわった「オアスパシェアサロンの特長」と、コロナ禍に突入して起きた「美容業界の変化」についてお話していただきました。

独立開業を志す方、既にサロンオーナーやフリーランスとして活躍中の方にも最適なオアスパの会員制シェアサロンサービスとは

シェアサロンを探されている方々は、単に営業しやすい場所を探し求めているわけではありません。自分が独立してやっていけるのか、不安と闘いながら情報収集をされていて、本当は経営や営業・マーケティング、資金繰り等の相談が出来る場所を必要としています。それは私がかつて独立・開業を経験したからこそ分かっていたことでもあります。(飯牟禮統括の経歴・これまでの仕事内容についてはインタビュー前編をご覧ください)

この本質的なニーズを解決できるサービスを提供したいと思い、オアシスリゾートスパは「会員制の美容家コミュニティを付帯したシェアサロンサービス」としてスタートしました。

実際に利用者の募集をスタートして気付いたことがあります。それは、シェアサロンを必要としている方は、新規に独立開業したい方だけではないということでした。例えば、東京都外でサロン運営するオーナー様が「都内進出・多店舗展開のトライアル」を検討しているケースや、今まで1か所の場所でサロン営業をしていたサロンオーナー様が「新たな活動拠点を探す」というケースが存在したのです。

つまり、すでにサロンオーナーまたはフリーランスとして活動している方の中にも、フレキシブルに働き方を変化させたい方々がシェアサロンの活用を検討してくれていたことは、今の時代ならではのニーズでした。

オアスパが他シェアサロンとは異なる理由

オアスパのサービスについて更に詳しくご説明します。初めて独立開業するという場合は、勉強会や交流会を通して開業準備のお手伝いをさせていただきます。経営や収益計画についても踏み込んでアドバイスを差し上げるので、サロン経営に関する知識や経験が無くても安心してスタートすることができます。

施術に必要な機器の購入、商材の導入などが必要な場合は、提携企業をご紹介するといったこともしています。つまり、単なるレンタルスペースではなく借りる方にとって「あったらいいな」というサービスを提供できる場であることが、オアスパのシェアサロンの特長です。

また、他のシェアサロンと違うのは、徹底的にエンドユーザーである「お客様目線でサービスが作られている」ということです。お客様が利用しやすく、居心地の良いサロンを追求しているため、シェアサロンでありながら「完全個室型」なので、お客様のプライベートが守られた空間で施術が受けられ、実際に会員様からは「お客様にサロンを褒められた」というお声をよくいただいています。シェアサロンだから仕方ない、という様な妥協をできるだけなくしていくことを大切にしています。

コロナ禍に対応した営業スタイル・・・美容業界の今は?

コロナ禍で美容業界も大きく変化を迫られました。2020年は、緊急事態宣言も相まって営業自粛をしたサロンも多く、この間に閉業をやむなくされたサロンもありました。

一方で、この期間を逆手にとって「学びの時間」に投資した美容家さんや企業が多くいらっしゃいました。どんな学びかというと、今まで避けていた集客やITの分野の専門家に師事して知識を得た方々が徐々に力をつけて、新しい事業に乗り出し始めました。

例えば、物流やEC、マーケティングについて学び、自社ブランドを立ち上げて、SNS等を活用して集客・販売につなげるようなケースが増えました。また動画を活用したオンラインレッスン、オンラインカウンセリングなどをスタートした方もいらっしゃいました。マーケティングやITのリテラシーを高めたことで、サロン運営にもプラスになったことは間違いないと思います。

オアスパの今後について

美容業界で働く皆様に必要とされるサービスとは何か?ということを常に追求していきます。まず新しいサービスとして、都内を中心に展開するオアスパのサロンだけではなく、全国のサロンオーナー様たちのネットワークを構築するべく「サロンを貸したい方」と「サロンを借りたい方」をマッチングするサービスを2023年1月にリリースします。

美容業界は「人が好きな人たちが集まった業界」です。だからこそ、自分の大切なサロンを使って欲しい気持ちと、使わせていただいているという気持ちをマッチングするというサービスが成り立つと思います。

オアスパがベースとなって作り上げたこのコミュニティが、ゆくゆくは美容業界全体を活性化するプラットフォームになっていくことが理想です。

美容業界発展のために達成したい目標

個人的に常々課題と感じていることがあります。それは、エステ、リラク、ネイル等の業界において、様々な協会があっても、使えるサービスや仕組みが本当に少ないということです。美容師は国家資格ということもあって、従事者の数やニーズも広く、様々なサービスが拡充されています。本来であればエステ、リラク、ネイル等の業界でも、そのような発展が望まれます。

だからこそ、私は「あったらいいな」と思っているサービスを、現場目線で、どんどん世の中に広げていきたいと思っています。新しいサービスや仕組みと共に、オアスパが美容業界で長く働ける人を増やす一助になれたらと考えています。

また、元々はフリーランスのネイリストであった私が今このように美容業界ではたらく様々な方をサポートできるお仕事にたどりついた背景には間違いなく、チャレンジできる機会に繋がる沢山の出会いがありました。一人で活動していても、自分のキャリアを広げていくには人とのつながりが不可欠なのだと思います。これはどの業界においても言える事かなと思います。
これから私たちが取り組んでいくサービス展開も、人とのつながり、コミュニティを軸にしたものにしていくことが理想だと思っています。

・本記事内の役職や数値情報等は、取材当時(2022年11月)のものになります。

この記事をシェアする!

RELATE TOPICS関連記事

  • 2021.12.18

    【独立開業STORY】小顔専門サロン/横山千波さん(52歳)

    インタビューシェアサロン開業美容業界コラム

  • 2020.11.03

    【2021年版】探す前に知っておきたい、シェアサロンの選び方

    サロン運営ノウハウシェアサロン開業美容業界コラム

  • 2022.12.12

    未経験からエステ開業、機器販売、開業コンサルタントまで事業拡大を続ける美容家の次の夢とは…|吉田香保里…

    インタビュー美容業界コラム

RECOMMENDおすすめ記事

  • NO IMAGE

    2025.01.10

    COSME Week2025内【ヘアケアEXPO】出展のご案内

    お知らせイベント・セミナー

  • 2024.09.13

    9月のランチ交流会受付開始!

    イベント・セミナーサロン運営ノウハウシェアサロン開業働き方美容業界コラム

  • 2023.08.17

    スマホ管理のネット予約・決済システム「BEAUTY POS FREELANCER」のサービスを開始しま…

    お知らせ

WHAT'S NEW新着記事

  • 2024.09.13

    9月のランチ交流会受付開始!

    イベント・セミナーサロン運営ノウハウシェアサロン開業働き方美容業界コラム

  • 2023.09.01

    9月25日開催・来場型ワークショップ「セルフブランディング入門│サロンのターゲット設定」

    イベント・セミナーシェアサロン開業サロン運営ノウハウ

  • 2023.08.31

    【9月イベント】無料オンライン開催!「今さら聞けない!サロン集客のプロが教える、Instagram超活…

    イベント・セミナーシェアサロン開業サロン運営ノウハウ